ソルティックH8 ラウンドフェイサー(製作記)
SOLTIC H8 ROUNDFACER

『1/48 ソルティック』 (タカラ)



ここには製作記を残してあります。ページの下に行くほど古いです。
完成品はこちら→

■2004年6月15日


可動に関わる部品が形になったので、組み上げて少々動かしてみました。
これはただ遊んでいる訳ではなく、可動させた際の強度や保持力、部品同士の
すり合わせなどのチェックをしている訳です。



■2004年6月7日



腕部。
肘のジャバラは節で5分割し、中に関節技とアルミパイプで自作したジョイントを通しました。
手首はポリパテからの削り出しです。


リニアガンは横幅を1ミリ、前後幅を5ミリほどサイズアップ。
銃口はルーターにくわえさせたアルミ材から削り出しました。



全体像。
さてここからはスピードアップしたいところ。
夏のWFの用意もあるし・・・。



■2004年5月22日



膝は3箇所、足首は5箇所に可動部を設けています。
「そんなに必要ない」という気もしますが、外装に可動部の逃げがない(=可動させると
外装同士が干渉して可動範囲が狭くなる)ため、こんな感じになりました。





次回は足以外のパーツをアップしようと思います。




■2004年4月12日


ヒンジを仕込んでキャノピーを開閉可能にしてみました。

キャノピー開閉用のヒンジはトライマスターのステンレス製ヒンジ+ポリランナーで製作しました。
一度上方に引き上げてから、前方に倒す方式で可動させています。
キャノピー開閉時に、チョンマゲにあたる部分のカメラは設定通り後方にスライドさせます。
そのままだと当たってしまうのです。







■2004年3月22日

1/48のCBアーマーを作るのは、第一回オラブッシュ用のブッシュマン以来です。
・・・ということは実に5年ぶり。


外側からではわからないかもしれませんが、ほぼ全ての関節可動部は
作り直しています


腰周りの装甲板は切り離しました。
まあここを切らないソルティックの作例は今までに結構見てますので、
珍しい方がいいかなと。


しかしMGドムの手首は仮組み用に便利ですな〜。

・・・今年は1/48を充実させたいと思う管理人なのでした。




→「真・ダグラム」TOPへ