映画『ドキュメント ダグラム』パンフレット |
(1982年発売・定価350円)
|
 |
高橋監督、髪の毛黒過ぎ(失礼!)ちなみに最近の写真は蛭子サンに似ているという声多数。
ダグラムの他にも、サンライズ作品を『ザンボット3』から紹介しています。『1982年、ロボットアニメは1つの頂点を極めた』というコピーがあるのですが、ホント、そうだったかもねえ(しみじみ)。
|
朝日ソノラマ 『小説 太陽の牙 ダグラム』
|
(1982年発売・定価各390円) |
 |
全2巻です。なぜか途中で終わっている・・・(ドナン・カシムが死ぬところまで)のが私にとっては長いこと謎だったのですが、LDに収録されているインタビューによれば、どうやら作者の星山博之氏が多忙になったためだそうです・・・。
24部隊がコーチマsplではなくパジャマ・ソルティックを使用するなどなかなか興味深い変更点あり。
そしてフェスタ・ブロンコが死なないのでジョルジュは登場しないのでした。
(協力:ニシ‐カルメルさん) |
講談社 ボンボンKC『太陽の牙 ダグラム』(全3巻) |
(1982〜1983年発売・定価各370円) |
 |
『ミクロマン』のコミカライズで有名な森藤よしひろ氏が作画を担当しています。ボンボンはサンライズ作品のコミカライズに積極的で、他にもボトムズ、ガリアン、バイファム、ダンバイン等が連載されました。ながらく絶版でしたが、1999年6月中旬、大都社から再販されました。 |
大都社 スターコミックス『太陽の牙 ダグラム』(全2巻) |
(1999年発売・定価各800円) |
 |
上記のボンボン連載版ダグラムを収録。2巻の巻末には作品解説が載っています。言われるまで気がつかなかった(失礼!)のですが、なんとデイジーは登場しません! |