etc
タカラ 『シミュレーションゲーム スタンレー高原の攻防』 | (1983年発売・定価3800円) |
![]() ![]() |
ネットで入手しました。当時の定価より安く、しかも真空パック未開封の新品でした・・・。特筆すべきはダイカスト製のCBアーマーが付属している点で、ダグラム、ラウンドフェイサー、コーチマspl、アイアンフット、ブロックヘッド、そして劇中ではスタンレーには登場しなかったブッシュマンまで入っています。当時、このシリーズのダグラムものは第二弾として『激戦 カルナック山脈』が発売されました。 (情報提供:white6さん) |
アニメイト カンペンケース『太陽の牙 ダグラム』 | (1982年発売・定価500円) |
![]() |
放映当時、アニメイトから発売されたグッズの1つ文具関連は、他にも下敷きや消しゴムがあったようです。 おや?これは「太陽の牙」の英語表記が「FANG OF THE SUN」になってますね。 |
ショウワノート 『ダグラムトランプ』 | (値段は不明) |
![]() |
ネットで知り合った方のご好意で頂いた物です。絵柄は2種類あり、片方はダグラムとブッシュマン(何故?)、もう片方は第1話の砂漠でキャナリーが見た蜃気楼?のダグラムと太陽の牙です。ジョーカーは両方ともブッシュマン(やっぱり!)。箱の【児童用】の表記が泣かせますな。 (T・Nさんにこの場を借りてお礼申し上げます) |
ショウワノート しょうちゃんかるた『太陽の牙 ダグラム』 | 1982年発売・定価600円 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
箱絵はパジャマソルティック対ダグラム!しかもマーキングやバトルダメージの入ったリアル調。 しか〜し!中身のカルタの方はフニャフニャな絵なのだった。あんまり傑作なので全部掲載することにします。 あのほしがダグラムのいるデロイア星 いまだダグラムそれうてリニアガン うでくらべだ!ダグラムとソルティック えいようまんてんふとったナナシ おとこみたいなキャナリー・ドネット かわいい少女デイジー・オーセル きれいなおねえさんサラ・ボイド くせんつづきのミゲロ大尉 けっせんだ!いさんでとびだすクリン・カシム こうげきだ!デザートガンナーをむかえうて さらばちきゅうよ父よ母よ しゅつどうだ!全員集合ソルティック すなやまをのぼるきどうバギー せんとうヘリ デューイがそらをとぶ そらのはてまでとつげきだ!ダグラム たたかうマシンだ クラブガンナー ちきゅうかられんぽうぐんのしんげきだ つきやぶれ!デザート・ガンナーのほういもう てきがきたクリンすぐにこうげきだ とびだせ!太陽の牙ダグラム なくなビリーおとこのこだ にげるなソルティックたたかえ! ぬまのそばにたつサマリン博士 ねらいさだめてリニアキャノンはっしゃ! のぞみをすてるなジョルジュ・ジュールダン はんげきだ!ターボザックでパワーアップ ひにくやロイルはクリンの兄さん ふたつの太陽 あついデロイア星 ヘリコプターではこぶ ソルティック ほっとする たたかいおえたデロイア7 まかせとけメカのことならチコ・ビエンテ みかたなのか なぞのじんぶつJ・ロック むずかしいもんだいかかえたドナン・カシム めざせ!じゆうを たたかえ!ダグラム もえてこわれた ブッシュマン やさしいこころのクリンの母フィナ・カシム ゆうかんな若者ロッキー・アンドル よあけまえ作戦かいしだ デロイアのひとみ ライトをてらせ!はっしゃだミサイル りこうでつめたいフォンシュタイン ルールむし かってきままなこまったフェスタ れんぞくはっしゃだリニアガン ロケットミサイル攻撃にまけるなダグラム ワーム・ホールでひとっとび おおぞらをデロイア星にむかうシャトル |
山勝 『アニメカード ダグラム』 | (確か二枚で10円だった筈・・・。) |
![]() |
ご存知、昔からある10円売りカードです。そう、当たりが出るとアルバムがもらえるアレです。横浜のお店で50枚ほどのセットを購入したのですが、これナンバーが入ってない!よって何種類存在しているのかが確認不可能なのです。登場CBアーマーはブロックヘッド(B型)まで。ちなみにパジャマソルティックは製作中のシーンものを含めると3種類もありました・・・う〜ん、なかなか渋いところを・・・。 |
コスパ サンライズシリーズ『ダグラム』 | 3900円 |
![]() ![]() |
以前、掲示板のほうにコスパの方が直接書き込んでいって下さったアイテムが発売されました。 (・・・って、発売は1999年8月のことなんですが・・・遅くなってすみません)) ちょいと写真では判別できませんが、胸には『THE FANG OF THE SUN』の一文が刻まれています。ダグラムのカットは右の後ろに来ます。色はオリーブドラブ。これちょっと渋すぎるんじゃない? |