ABITATE T10−C ブロックヘッド (バンダイ ガシャポンHG使用)





当ウェブサイトの掲示板において、ガシャポンHGダグラムシリーズ全5種中ブッチギリに評判が悪かったブロックヘッド。
あんまり不憫なのでチョビっとだけ手を入れてみました。


その1 下準備
 
 まず下準備です。
80度くらいのお湯を紙コップに取り、全部品をつけ、30分ほど置いておくと大抵の歪みは直りました。この作業は細いパーツ(砲身など)の歪みを修正するためのものなので、歪みのないパーツには行わなくても良かったかもしれません。
 部品が十分冷めたら、今度はベンジンに1週間ほど漬けました。このとき使用する容器はインスタントコーヒーの空き瓶などの口の広いものが最適ですが、残念ながら手ごろなものがなかったので私は海苔の入っていた缶を使用しました。まあ要はベンジンに侵されず、密封できる容器ならなんでもよいということです。
 さて1週間経過後、容器から部品を取り出しました・・・といっても1週間放置していたわけではなく、1日1度はどんな塩梅かチェックしておりました。不測の事態を避けるために、この程度の気配りはしたほうが良いかと。
 ベンジンから取り出した部品を部屋の隅で1日ほど干して、ベンジンを完全に部品から抜いたら下準備は完了です。

その2 加工

ここまでの作業によって、フニャフニャだったブロックヘッドがMGガンプラの指等に使われている材質程度の堅さになりました。
 耐水ペーパーにてパーティングラインを消したあと、チョビっとだけディテールアップしました。



頭部:頭部が浮いている印象を受けたので、下部を1ミリカット(写真のライン)。アンテナは0、5ミリの真鍮線に変更。機銃はトライマスターのケガキ針でグリグリやって開口。動力パイプはスプリングに変更。

腕部:下腕部の機銃を頭部のものと同様に開口。

胴部:後部の著作権表示をポリパテで埋め、ツライチに。






大腿部:一体成形になっている左右の太股とフンドシ部を分割(これも写真のライン)。
マグランチャー:砲身をピンバイスで開口後、外径2ミリの真鍮パイプを埋めこむ。

後は肩と足に増加装甲風のディテールを0.3ミリプラ板で追加し、各部にちょっとだけリベットを貼っています。
筋彫りは目立てヤスリとデザインナイフで彫り直し。



その3 塗装

全体にサーフェイサーを吹いた後、ラッカー系塗料にて基本塗装。
軟質素材に塗装する場合はエナメルやアクリルはベタつく恐れがあるため、基本塗装にはラッカー系をお勧めします。
 
マーキング類はニットーの1/144ブロックヘッドのデカールを流用(反則)。

最後にエナメル系塗料のジャーマングレイとフラットアースにて墨入れして完成です。



その4 完成


少しはアタマでっかち感と短足感を解消できたかな?
とりあえず完成、まあメデタシメデタシ、ですな。