謎のコソバット・アーマー「ヤン・ルーク・パンチョム大佐専用機」
(注:原文まま)


デロイヤにおける独自のコンバット・アーマー開発計画は、
卑劣な連邦軍の策略により頓挫してしまったかに見えた。
だが計画そのものが完全に潰えてしまった訳では無かった。
生き残った僅かな技術者達により細々とではあるが研究は
続行されていたのである。
この謎のコソバット・アーマー(注:原文まま)はダグラムの性能向上試験機として
数機のみ製造された機体で、最大の特徴はコンバット・アーマーの
弱点であるグラスキャノピーをセンサーに置き換えたことにより
乗員の生存率の向上が図られている点である。
更に基本OSにはクリンのダグラムでの実戦データがフィードバック
され、錬度の低いパイロットでも操縦を容易に行えるようになっている。
デロイヤ独立戦争末期に開発された機体であるため実戦には
殆ど投入されていないが、1機がクリンと同じく地球からデロイヤへ
寝返った元連邦の退役軍人である「ヤン・ルーク・パンチョム大佐」
に与えられ、極寒のカルナックの戦場を駆け抜けた。だが、本当に
只駆け抜けただけで、めぼしい戦果は無かった。


【解説】 
のっけから強烈に電波ゆんゆんな文章で誠に申し訳ありません。
ガンプラなんかの解説書によくありがちな「痛みの伴う電波文」を
目指してみましたが、いかがでしょうか。
キットはアオシマの懐かしプラモ「超攻戦士ザクレス」より、
「機動装甲用量産型アーマス」(¥100)です。アオシマホームページ
の通販で手に入れたものです。(まだ入手可能)
最初はなんとなく可動個所でも増やしてみようかな、と安易に
考えていたのですが、私の技量でそんな事をしていたのでは
一生かかっても恐らく完成しないので、半固定モデルとしました。
とにかく頭デカいは、脚短いはで箱絵と完成写真があまりにも
違い過ぎるのでなるべく最小限の改造でプロポーションの向上を
目指すスタンスで改修を施してあります。
まあ、例によって脚の付け根の関節などは胴体に埋まり過ぎ
なので、接続位置をズラすだけでそこそこ見栄えは良くなります。
あと、頭はどうしようもないので下1/3を切りとばしWAVE製の
角型バーニアを貼り付けています(これだけでキットの4倍の値段)
あと、よりCBアーマーっぽく見せる為、1/72ヒコーキ武器セット
からミサイルポッドを流用して取付けしてみました。
どうにかこうにか締め切りに間に合いましたが、いや大変でしたわ。
素材のプラッチックが硬くてよ(藁
やっぱりこのシリーズは本気になって作るより素組で暇潰しに
パチパチ作るほうが正解のようです。もう二度と作りません(涙

P.S しかしタイトルの「ヤン・ルーク・パンチョム」ってコレの元ネタ
が分かる人は相当のお笑いマニアですぜ



おまけ

■アーマス・ディオラマスペース(グヘ)